お稽古教室ってどうやって選びますか?
最近では1回だけ数時間受講したらもう教える事ができるっていうお稽古も多い
同じ協会のレッスンとかならどこに行っても
同じ時間で、同じ金額で、同じ内容を学べて修了書をもらえる
それじゃあ、近い方が交通費もかからないし
行き帰りの時間も節約できていいじゃん!
ってなりがちですが…ちょっと待った!
今日は、お稽古教室選びのポイントをご紹介します♪
ちゃんと学べる!ちゃんと理解できる!お稽古教室の選び方♪
同じ時間で、同じ金額で、同じ内容を学べる
なら近い方がいいやん!ってなりがちですが…
いつでもどんな事でも、お値段と近さでは選びません!
なぜか…それは…
お教室は値段と近さだけで選ぶべからず!!!
すぐに先生になれるのがダメとは言わないけど
知識不足技術不足の教室を選んでしまうと、
せっかく大切な時間とお金をかけて受講したのにも関わらず
何もわからぬまま、コツもポイントもわからぬまま先生になれてしまうという事です。
残念ながら…そんなお教室も多いのも事実ですよね…
同じ時間で、同じ金額で、同じ内容
趣味でいいならそれでもいいかもしれないけど
いずれお教室したいな。
先生としてお教室をお仕事にしたいなという方にとっては本当に大変な問題…
だと思う
じゃあどうやって選んだらいいの?って方も多いので
私流ですが、どこで誰に習うかを選ぶポイントを3つご紹介します♡
お教室選びのポイント3つ★
選び方はとても簡単!
同じ学ぶならちゃんとインプットできてアウトプットできるようにしないとね
①その講師はヲタクかで選ぶ
先生をするには、
①教える事について120%理解している事
②自分が使っている材料を全部説明できて、何故それを使っているのかを説明できる必要がある
と私は思っている
つまり
今話題で分かりやすい話でいうならば、消毒用エタノールとは?とか
ただ作るだけではなく、なぜこの商材を選ぶのか
たくさんあるメーカーの中から何故これにしたのか等ね
せめてレッスンで使う材料についてはちゃんと説明できるようにしよう!
ヲタクかなんてわからん!ってなりがちですが、SNSの文章見てるとわかりますよ。
ヲタクな先生や施術者には要所要所にこだわりが見えています♡
②講師の作品はどんな感じ?
レッスンのお見本って実は習って作ってきた時のものを使いまわしてるかもしれない。
SNSをさかのぼるとわかりますが
習っただけで教えれるほど簡単なものではないので
先生自身がアウトプットしているのかは先生の作品を見ればわかりますよね(^^♪
私の基準としては、先生業だけの方より
アウトプットの場が多いサロンワークや制作をたくさんしている方がいいなと思っています。アウトプットの回数が多ければ多いほど技術もあがるし
自分の材料についてはこだわりが多少たりともでてくると思うからです
③わからないなら体験レッスンに行ってみる
とはいえ、見極めれないよ~っていう場合は体験レッスンに行ってみるのが一番!
お手頃なお値段で試すことができるので、向き不向きもわかるし
探りをいれてみることも、疑問を投げてみる事もできますよ♪
同じ条件や似た条件だからこそ!
自分にとってひとつでもふたつでもプラスになる教室選びが
これから先のビジネスにとって考えれば
通学時間や受講料の差も気にならないよ。
だって。自分がどれだけ吸収できるかで見える世界が確実に変わってくるから!
例えばイルジリオのお教室は、基本マンツーマンで
出来上がりよりも行程重視レッスン。癖を見抜いて苦手を持ち帰らない!
お家でひとりでもアウトプットできるレッスンを実施しています♡
お教室選びのまとめ
教室選びの最大のポイントは何を習うかより誰から習うか